田七人参 (根)

¥ 68,000 税込

商品コード: densitikon-1000

数量

血液サラサラ、免疫力を高め、糖尿病や高血圧、痛風、高脂血症、貧血などをサポート!

商品名: 田七人参(根)
内容量: 1000g/袋

田七人参
貴重な生薬 田七人参

田七

明朝李時珍の「本草綱目」によると、最初は「三七(サンチイ)」と呼ばれ、広西省の洞穴に自生していた。又「広西中薬誌」には、三七の集散地は田州府(現、田陽県)が代表しているので、「田七」と呼ばれるようになった。
 甘味を持ち、多少の苦味がある。味は高麗人参に似ているため、別名として「参三七」ともいう。ウコギ科の植物 Panax notoginseng (Bunk.) F.H. Chen の根を日干しにして薬とする。

[別名]山漆(サンチイ)、金不換、田三七、草三七、参三七。

[産地]田七の主な産地はベトナムとの国境に近い雲南省の文山県と硯山県の田陽、靖西、百色など。その他、湖北省、四川省、貴州省、江西省等の所にも栽培されている。品質が優れていると言われるのは中国最大の田七栽培場「雲南省銃下(チョンカ)田七薬材場」の製品である。

[収穫期]原植物は多年生草木。その栽培は容易でなく、たいへんに年月がかかる。ふつう播種してから三年ないし四年後にやっと収穫できる。秋、花が咲く前に堀上げたモノは質と量が充実しているため、上等なもので「春三七」と呼ばれている。
11月ごろに種が熟した後に掘り上げたモノがもろく、質が落ちるため、これは「冬七」と呼ばれている。

[加工]掘り上げた田七根の泥を落とし、主根、側根、ヒゲ根を三つに分けて切る。
別々に天日干しにする。主根(現地は「三七頭子」と呼ぶ)を半分乾燥した時、手でこすってもみ乾燥するまで毎日繰り返し干しながら手でこすってもみます。でき上がった半製品は「毛貨」と言う。さらに、この乾燥した根を麻袋に入れ、ロウを加えて、左右に大きく揺り動かすことによって、根表面が黒くなって、一層光沢を発する製品ができ上がる。

[品質規格]根は円錐形と円柱形に類似して、長さは1~6cm、直径は1~4cm、表面色は光沢がある黒色(完成品)と薄黄色(毛貨 )。上部には根茎の切り口の痕、周囲には瘤状の突起物、側面には枝根の切り痕がある。根体の重みがあり、質が堅く、切断し難い。切断面は光沢のある薄黒色、薄緑色または薄褐色に見える。中心の木質部はやや放射状の紋が確認できる。匂いが薄く、味はかすかに甘く、苦みをともなう。
田七根は「銅皮鉄骨、獅子頭」(皮は銅の如く、芯は鉄の如く堅い、形は獅子の頭に似てる)との評判で知られている。

**********************************************************

血の流れ生き生き!

[効能・効果] 田七人参は、その性質は温和にて無毒で、止血や消炎鎮痛の効能がある。
昔から、あらゆる出血や創傷血腫痛などの症状を治療するのに用いられた。
血液の流れが悪くなった状態(おけつ)による症状を改善する。近年来、冠心病心絞痛の治療に用いられるようになってきている。
外傷による出血、内出血の止血、癒合、鎮痛などの特効を持つ。明治の医薬学者、李時珍の著書「本草綱目」には、「山漆」(サンチイ 発音は三七と同じである)としるされているが、これは「三七」が漆のように傷口をしっかり癒合させるという意味である。
血液の粘度の改善を良くし、衰弱を予防する。筋肉の炎症を治め、組織の再生力を高める。
黄疸に有効、じんたいの免疫機能を高める。疲労しにくい体質になる。老化を防ぐ。
血糖値を下げる。血管の硬化を防ぎ、高血圧、各種出血症、婦人病、中風、頑固な頭痛、神経衰弱などの症状に効果ある。

[注意] 妊婦慎用。

[臨床] 雲南省薬物研究所は北京、上海、内モンゴル、昆明等の七つ病院で613例の冠状動脈性心臓病、狭心症病患者に二ケ月間の臨床治療結果、有効率は60%~95%に達し、心電図改善率も40~50%の良い結果で、特に動物脂肪の摂取が多く、発病率が高く、重病も多い内モンゴル地域の患者には顕著な効果があった。

以上の薬理と臨床実験の研究結果から田七サポニン成分は体力の増強と心臓の酸素代謝の改善、動物の酸素欠乏状態でも忍耐力が高まる成分の含まれている事が判明した。田七に含まれるフライボノイド類物質は冠状動脈血管の拡張作用があり、血管壁を丈夫にする有効成分である。それによって、心臓に血液をスムーズに送り込みができる。田七にはこの二つの成分が含まれるため、相乗の生理作用がある。同時に、田七の有効活性成分は血中コレステロールの降下効果は顕著で、長期間服用にも副作用がない。冠状動脈性心臓病及び狭心症の治療・予防良薬として、全面的心臓・血管系統に保護作用が見られた。これによって、田七は無病の人でも服用すれば心臓病の予防と滋養強壮の効果が期待できる。

田七人参は、頭(根)数で品質を表しております。

田七人参の価値、品質を左右するのは、田七人参玉の大きさです。
 人参玉の大きさが大きければ大きいほど、人参サポニンをはじめ、フラボノイド化合物や普段不足しがちなビタミン、ミネラル、アミノ酸、などを多く含みます。


1個の玉当りに30gがあります。

  田七人参サポニンの分析結果 10.5g/100g中(日本食品分析センターより)
  残留農薬検査の分析結果 検出せず (日本食品分析センターより)

田七人参粉をいつ飲んだらよいですか?
飲用いただく時間に、特に決まりはありませんが 空腹時に飲んでいただく方が効果的です。
おすすめとしては「 朝の食前」です。
疲れが重い方には「朝の食前」「晩の食前」と一日2回をおすすめします。

飲んではいけない人っていますか?
基本的には、いらっしゃません。但し 薬の薬効を打ち消す場合があるので下記の薬を使用されている方は、医師・薬剤師にご相談してください。
(1) 利尿剤を服用している。
(2) 高カリウム血症、高リン血症の方
(3) 妊娠中の方

このような方々にお薦めします!
田七人参の最大の効能は、血液をキレイにして、免疫力を高めることです。 糖尿病や高血圧、痛風、高脂血症、更年期障害、貧血など様々な疾病に効果があるとされています。
また、具体的には、以下のような症状がある方におすすめです。
・健康診断でいろいろな数値結果に不安な方
・健康や体力の衰えを感じ始めてきた方
・動脈硬化が気になる方
・お酒を飲んだ翌日がつらい方
・食生活が乱れ勝ちな方
・動悸・息切れが激しい方
・いつ合併症を起こすか気になる方
・心身の調和と大切にされている方
・更年期前後でお悩みの方
・目覚めが悪く、疲れが取れない方

商 品 名 田七人参(根)
原 料 名 田七人参(20頭根)
内 容 量 1000g/袋
原 産 国 中国

田七人参 (根)

¥ 68,000 税込

商品コード: densitikon-1000

数量

血液サラサラ、免疫力を高め、糖尿病や高血圧、痛風、高脂血症、貧血などをサポート!

商品名: 田七人参(根)
内容量: 1000g/袋