れいし

霊芝

別名 霊芝草、菌霊芝、木霊芝
源基 担子菌類サルノコシカケ科の植物マンネンタケGa-noderma Lucidu (Leyssex Fr) Karst.或いは、紫芝(シシ)の子実体。

形態 1. マンネンタケ(紅潮霊芝、赤芝)
腐生菌類。子実体は傘形で、傘はコルク質、形は、腎臓形ないし半円形、色は幼児期は卵黄色だが、次第に赤褐色に変化する。表面は、漆状の光沢を帯びており、環紋及び放射状の皺がみられる。傘肉は、白色に近い淡い材木色、傘の下面は白色で後に淡褐色に変わり、非常に細い管孔が密生する。茎は側生、極めて稀に偏生、傘の表面と同色・同質で赤褐色コルク質で漆状の光沢がある。担子細胞は褐色、卵形で小さい。

2. 紫芝
上記種類と相似している。主な違いは、紫芝の傘及び柄が一様に黒色であることと傘肉と傘の下面の管孔が銹褐色であることである。

生息分布 クヌギ及び他の広葉樹の根本あるいは切り株に生える。分布は吉林・河北・山西・陝西・山東・安徽・江蘇・浙江・江西・福建・江西・広東・海南・四川・貴州・雲南各省・チベット自治区
培養要点 1. 子実体の培養
霊芝、紫芝の培養方法は組織分離法を用いる。 新鮮な霊芝の傘或いは、柄の根元あたりの組織を取り出し表面消毒後、無菌条件のもと培養皿(含培養基)に入れ、24~26℃で培養、白色の菌糸が映えてきたらすぐに菌糸を試験管の培養基に移し、24~26℃でさらに斜面培養する。5日ほど経つと菌種ができあがる。

瓶内培養:鋸屑のふすまを重量比3:1で混ぜ合わせ適水を加えすぐ瓶に入れる。そして生の棒で瓶中の下部に小さな穴を作り、瓶口に綿せんを差し込み15ポンド高圧減菌(1時間)をする。無菌条件のもと、針を使って取り出した菌種菌糸体を瓶中央の小さな穴に接種し、再び綿せんでしっかり塞ぎ暗室で培養する。培養適温温度は26~28℃、8日経ち、菌糸が培養基表面を覆い尽くし指の大きさくらいの突起物が出てきたら、綿せんを抜き瓶外まで成長させる。適した条件(温度28℃程度、相対湿度70~90%、光は拡散光線とする)があれば、接種から胞子飛散まで約50~60日である。

2. 霊芝の液体培養 斜面培養
(1)菌株:霊芝の成長が良好な菌株を選ぶBR> (2)斜面培養基:ブドウ糖4%、ペプトン1%、寒天2%、pH7.0
(3)培養条件:2X2.5cmの試験管に15mlの培養基を用意し、15ポンド/インチ蒸気圧で30分間減菌し、冷却後37℃定温のサーモスタット(温度自動調節器)で3日間培養後、無水分・無菌状態か確認し各斜面に約1cmの接種物(培養基含む)を接種し、28℃で7~10日培養すると斜面をすべて覆った菌糸が生えてくる。

採取・加工 通年採取可。丁寧に洗浄後、天日で干す。 人工培養の場合は、傘が生長しなくなったら(淡白色でなくなったら)、子実体が成熟したことを意味するのでその時が採取時期である。陰干し或いは40~50℃で乾燥。
化学成分 . 霊芝水容部分には、2種の窒素化合物(コリンとテンサイ塩基)。脂容部分には、24アルキル酸、ステアリン酸、パルチミン酸、麦角ステロイドー7、22ー20アルケンー3βーアルコール、22アルキル酸、19アルキル酸、24アルキル酸、31アルキル酸、麦角ステリン、βグルガンステリンなどを含む。

. 紫芝はエルゴステロール、有機酸(リシノレイン酸、フマル酸など)、その他にもグルコサミン、多糖類、樹脂、マンニトール、などを含む。

薬理作用. 神経系に対する作用:マウスの鎮静・鎮痛作用がある。カルジアゾール、ストリキニーネ及び電気刺激はマウスの痙攣を引き起こすので拮抗作用がある。そして、マウス・ラット・モルモットの筋肉弛緩作用も認められる。

. 霊芝は、マウスの耐寒・耐酸素欠乏能力を高め、死亡時間を遅らせることができる。動物致死量のCoγ放射線を照射後、霊芝菌を主とし白及・田三七人参・川きゅうなどを配合した漢方薬を与えると動物の生存率は顕著に高まる。この種の薬物には動物の放射線障害をよい方向にする作用と、白血球を比較的早く回復させる作用が認められる。被放射動物に霊芝菌を服用させると、食欲が増進し精神状態も改善される。

. 心臓・血管に対する作用
家免に霊芝を与えると血圧が緩慢に下降する。犬には血圧降下作用は特にみられなかったが僅かに尿量が増加した。摘出したカエルの心臓には活発・抑制などの作用がみられ、家免の心臓には一時的な抑制作用がみられて。健常者が20gの霊芝を服用すると心拍数が低下する。

. 肝臓に対する作用
四塩化炭素を使用した場合、霊芝にはマウスの肝臓の保護作用がある。霊芝には、GPTを降下させる作用がある。

. 降血糖作用
霊芝には動物の血糖降下作用がある。

. 霊芝には人工的喘息モルモットの呼吸困難軽減平常作用がある。人工的咳マウスに対しては止咳作用があり、また 抑制作用もみとめられる。

. 細胞発達防止試験
霊芝には、肺炎球菌、A型連鎖球菌、白色ブドウ球菌、流行性感冒バチルスに対して、一様に抑制作用がある。

. 霊芝抽出物には、人工的筋肉硬直症マウスの高血清アルドラーゼに拮抗作用がある。

. 霊芝及び抽出物には、人間の摘出赤血球とラットの体内赤血球(2、3ー二リン酸グリセリン酸)の増加作用と血液中の赤血球とヘモグロビンの増加作用がみられる。

10. 霊芝には、動物の冠脈血流の顕著な増加、冠脈血抵抗力向上、心筋酸素消費量低下作用がみられる。

11. 霊芝には、高分子ブドウ糖無水酸(デキストローズアンヒドリッド)によって、ラットの膵臓微循環障害を改善する作用がみられる。

12. 霊芝エキス及び注射液は、高血しょう皮質ケルト含量増加作用、塩化バリウムが起こす室性拍動異常に対しての拮抗作用、高血しょう及び心筋組織中のAPMレベルを高める作用などが認められる。

13. 霊芝多糖類には、臓活性化細胞の増殖促進作用がみられる。1~4mg/mLで、活性化T細胞の増殖を促進剤量4mg/mL以上では活性化細胞の増殖を抑制する。

14. 霊芝には、体内外一様にADP及びコラーゲン誘導家免の血小板凝集に対して、抑制作用が顕著にみられ、血栓形成を予防する。
15. 霊芝注射液には、活性化E-パラ組織の形成を高める作用がみられる。

16. 霊芝は化学刺激、熱刺激で起こしたラットの痛みに対して鎮痛作用がみられる。霊芝には、ラットの自発活動減少作用、アミルバルビタールナトリウムによる鎮静増強作用がみられる。特にラットの耐酸素欠乏能力向上、それによる遊泳時間増強作用は、顕著に認められる。

17. 霊芝の水抽出液は、摘出したモルモットの気管平骨筋に対して軽度の弛緩作用があり

性味・効能 甘・温。滋養強壮
薬効と主治 めまい、不眠症、神経衰弱、高血圧、冠状動脈心臓病、血胆固醇過高症、肝炎、慢性気管支炎、喘息、珪肺(けいはい)、リュウマチ性関節炎鼻炎。用量3~9g
 1. 神経衰弱霊芝チンキ1日3回、毎回10ml服用
 2. 高血圧病霊芝チンキ1日3回、毎回10ml服用
 3. 霊芝チンキ1日3回、毎回10ml服用
 4. 肝炎霊芝菌糸(人工培養)煎じ液1日3回、毎回10ml服用
 5. リュウマチ性
 関節炎
霊芝チンキ1日3回、毎回10ml服用
 6. 慢性気管支炎1)霊芝液1日3回、毎回20ml。霊芝菌糸培養基液1日2回、毎回50ml服用
2)霊芝合剤毎朝晩各1回、毎回15~25ml服用
 7. 過敏性喘息霊芝液1日3回、毎回20ml.
 8. 珪肺(第1期~第2期珪肺患者。最長ダスト吸引者22年、
短い吸引者でも8年)霊芝チンキ1日3回、毎回10ml
 9. 鼻炎霊芝500gを切り刻み煎じる(弱火で2回、各3~4時間)
各煎じ液を合わせてガーゼで濾過し、濾液に蒸留水を500ml
になるまで加え点鼻する。 1日2~4回、2~6滴点鼻

調合剤

1. 霊芝液
赤芝(人工培養)を切り刻みエタノールに24時間浸し濾過する。さらに75%のエタノールに2回(各24時間)浸し、各抽出液を合わせエタノールは回収する。そして、残った霊芝に水を加え2回煮沸(各1時間)し、濾過。抽出液はエタノールで生薬含量10%になるまで希釈する。最後にサッカリン矯味剤(1/1万分)防腐剤0.05%或いは安息香酸ナトリウム0.2%をそれぞれ加える。

2. 霊芝菌糸培養基液
霊芝糸実体(人工培養)を採取、菌糸がびっしり生え残った培養基(おがくずの混合物)を乾燥させる。乾燥したおがくずの混合物に水を加え30分浸した後、煮沸(1時間)し濾過する。フィルターケーキに更に水を加え上記と同じく煮沸・濾過する。各ろ液を合わせ50%まで濃縮し矯味剤と防腐剤(用量は上記同)を加える。

3. 霊芝合剤
10kgの霊芝糸実体を切り刻み生薬がひたひたになるくらいまで水を加え、煮沸。その後とろ火で30分煮立てる(各3回)。出来上がった薬液を濾過する。そして、シオン10g、甘草6.3gを生薬がひたひたになるまで水を加えそれぞれ10分煮沸。濾過して3主類の液を合わせる。そしてその混合液が100mlになるまで弱火で濃縮する。そして麦芽糖20gを加え更に煮沸、清潔な布で包んだ蘇子(4.7g)を薬液に入れ10分煮て濾過。最後に沈香末(0.94g)、防腐剤、安息香酸ナトリウム0.2%を加える。

4. 霊芝チンキ
霊芝糸実体を粗分にし、適当な容器に入れエタノール(65%vol)浸出剤を加え、かき混ぜ密閉して4時間放置し充分溶かす。これを適当な浸出器に入れ、生薬が覆われるまでエタノール(65%vol)浸出剤を加え密封し、24時間放置し浸出します。三塩化鉄試液を加え(濾液の総量が生薬量の約7~8倍になるまで)、濾液は64℃以下の減圧でエタノールを回収し濃縮(エタノール含量21~22%、生薬含量20%とする)し、冷蔵庫に3日間放置した後濾過して透明な液とする。



株式会社ジェイエムシー (All Rights Reserved JMC Co.,Ltd.)